ユキ24のblog

40代男性音楽好きの日記

1月に購入した音源

 ユキ24( id:yukidayo24)です。
2018年になりましたが、相変わらず音楽アルバムを買っています。

 

Grand Design

 昨年末から気になっていたスウェーデンのGrand Designというバンドの『Idolizor』を買いました。
彼らはディスクユニオンのHP曰く、
スウェーデンDef Leppard
そういう80年代HR/HMをまんま収録しています。
とても21世紀にリリースしたとは思えない作品です。(褒めてます)
今春にニューアルバムをリリースという情報もあります。
注目ですね!

www.youtube.com

 

メタルゴッド

 春といえば3月にJudas Priestも新作を予定しています。
私は既にPledgeMusicで予約注文しました。
先行して発表された曲、「Lightning strike」。
これを聴く限りでは期待しても良いと思います。

www.youtube.com

 

Lionville

 Bandcampで3作品を約2000円でしたので購入&DL。
このLionvilleはFrontiersからも分かるメロハーで爽やかなロックです。

 

www.youtube.com

 

 まだまだ知らない、聴いていないバンドばかりです。
来月も楽しみであり懐は不安になります。

 それではまた。

 

 

僕的メロハーの隠し玉とATOKを導入しました

 Yuki24(id:yukidayo24)です。
2017年もあと僅か。
密かにアルバムが発売されないかと期待していたバンド(プロジェクト)があります。

 

Creye

 それはCreyeというスウェーデンのバンド(プロジェクト)です。
例によってSpotifyで聴いていたら流れてきて、直ぐにチェックしました。
ただ北欧らしくメンバーが掛け持ち状態でリリースがいつになることやら・・・・・・。
首を長くして待ちたいと思います。
YouTubeに公式チャンネルがあり、そこに今は1曲だけアップされています。

 

www.youtube.com

 

ATOK

 あと、PCでの日本語入力ソフトのATOKを導入しました。
今まではGoogle 日本語入力ソフトでした。
特に不満はありません。 気分転換の意味が強いです。

 

 記事はこの辺りで。
それではまた。

 

 

First Signalの『One Step Over The Line』

 ユキ24(id:yukidayo24)です。
前から欲しいと思っていたCDを購入しました。
First Signalの2stアルバム『One Step Over The Line』です。

ワンステップ・オーヴァ―・ザ・ライン

 

ハリー・ヘス

 「ハリー・ヘスにHarem Scaremのような楽曲を歌わせる」
これをテーマ-に始まったプロジェクト(?)らしいです。
というのも、私はHarem Scaremはほぼノータッチで過ごしてきていて、アルバムを1枚も持っていません。
殆ど知識が無く、好きでも嫌いでもないバンドです。

メロハーが好きだから

  切っ掛けはSpotifyでした。
何気なく聞き流していたら彼らの曲が流れてきました。
ハードでメロディックでどこか哀愁があり、
「First Signalは何だ?」
と驚き、色々調べたりもしました。
ハリー・ヘスがボーカルですが、作曲は携わていない模様。
だから、Harem Scaremと比較するのは止めた方が良いと思います。
私は素晴らしいボーカルと良質な曲が集まったアルバムだと評価しています。
この中で1番好きな曲は、「Minute Of Your Time」です。


First Signal - "Minute Of Your Time" (Official Audio)

ちょろっと自分の事を

 ブログの間隔が空いてしまいました。
これからもこのようなスタンスになると思います。

  

  今日はこの辺りで。
ではまた。

初心者ブロガーのブログの書き方

 ユキ24(id:yukidayo24)です。
以前「ブログの型を学ぶ」という記事を書きました。

yukidayo24.hatenadiary.jp

まだまだ実践の効果は乏しいです。
しかし、徐々に見えてきたこともあります。

 

型の必要性

 型を取り入れてから書き出しが随分楽になりました。
それによって、スタートが上手く切れるのが実感出来ます。
始めた頃は躓いてばかりで記事の更新間隔がまちまちでした。
思わぬ効果で喜んでいる所です。

また、以前よりタイトルと見出しを大切に考えるようになりました。
あるブロガーの記事を読んでからです。

 

タイトル、見出しから作ってゆく

 落合正和氏のブロガー弱者の兵法の中にある「早く書ける!楽に書ける!ブロガーは自身の文章の『型』を早めに構築すると良い」という記事を読みました。

m-ochiai.net

初心者の私には参考になることが沢山書いて有ります。

あてずっぽうに本文を書き出すのではなく、最初に見出しを作りましょう。

建築と同じで、まずはしっかりとした基礎と柱を立てなくてはなりません。


引用元 : https://m-ochiai.net/type/

その時の気分で書くこともあり、自分には痛い言葉でした。
今は大から小へを意識しています。
小、細かな所がまだまだ至らないのは今後の課題です。

 

「誰に」を想定して

 また、落合氏は次のようなことも書いています。

「誰に」「何を」

という基準を元に、ネタを考えること。

ただ漠然と書くのでは無く、読み手をキチンと想定してあげるということです。


引用元 : https://m-ochiai.net/type/

 恥ずかしながら読み手は殆ど考えず書いていました。
今回の記事では私と同じブログ初心者で、記事の書き方で悩んでいる方を想定しています。

 

1000文字以上にするには

 ブログの世界では毎日更新と100記事まで頑張る、そして1記事1000文字以上にすると良いというのがあるそうです。
悲しいことに未だ記事が1000文字以上になったことはありません。
乗り越えるには経験を積む、ブログでしたら記事を書きまくるしかないと思います。
私の場合、最初は300でも悩んでいました。
それが500になり、前2、3記事は700~800文字です。

 

まとめ

 「継続は力なり」です。
少しずつ自分のブログがより良い方向へ進んでいると信じています。
あと、独自の『型』を構築したいです。

 

 

今日はこの辺りで。
ではまた。

中高生と音楽CD

 ユキ24(id:yukidayo24)です。
東洋経済ONLINEに興味深い記事がありました。

toyokeizai.net

中高生の音楽との関わりです。

 

主流はスマホ

f:id:yukidayo24:20170610180549j:plain

 

予想はしていましたが、音楽を聴く手段は専らスマホです。
しかも無料のアプリを使うのが人気とか。
これはどうなのかなぁ。 
「音楽は無料で聴く(聴ける)」
というのが当たり前になっていくのでしょうか。
また、彼(彼女)達は通信に掛かる容量は常に気にしている様です。
だからといって、オフライン再生できるアプリを探しているというのも考えさせられます。

CDは買うけど

 そうはいってもCDを買う、ただそれも「特典」が目当て。
時代が変わったといえばそれまでですが・・・・・・。
あと、PCを使って音楽データをスマホに取り込むというのはあまり行わないみたいです。

 

LINE MUSICは?

 中高生にとって利用が当たり前になっているLINE。
メッセージを送ったり通話が出来るだけでなく、色々なアプリも揃っています。
その中にLINE MUSICもありますが、これはあまり利用されていないらしいです。
定額制音楽配信サービスの同業他社も同様です。

 

最後に

 独身の私にはなかなか見えてこない中高生の音楽事情。
記事を読む限りでは、心配な面と可哀想な面があると思いました。

心配なのは、
音楽=無料
が定着していくのでは、です。
これは今に始まったことではありませんが。

可哀想なのは、CDを再生出来る機器が無いのではと思える所です。
コンポやゲーム機、カーオディオなどがありますが、この年代はどれも所有していないのかもしれません。
(車は免許も無いでしょうから)

思い返しても、私がHM/HRを聴き始めたのは高校生でした。
この年代での音楽が与える影響はとても大きいです。
スマホが主流になるのは構いませんが、もっと聴く環境を彼(彼女)達に合わせる努力が音楽に携わる会社には求められていると思います。

 

今日はこの辺りで。
ではまた。